DMEDHのFAQ集です。
プレイヤーがDMEDHの構築・ゲーム中に起きた疑問を解決するのに役立ちます。
関連記事:
DMEDHのルール,規制カードリスト
多人数戦のルール,効果の解釈のまとめ
目次
■統率者によるデッキの色制限
■デッキ構築関連
■統率者関連-統率領域から召喚する
■統率者関連-統率領域に戻す
■統率者関連-その他
■ゴッド統率者関連
■同名カードの2度撃ち制限ルール関連
■特殊なカードの裁定
■統率者によるデッキの色制限
《陽炎の守護者ブルー・メルキス》(光・水文明)が統率者の場合
デッキに入れることのできるカード
・《蒼天の守護者ラ・ウラ・ギガ》《アクアン》《魂と記憶の盾》…統率者が持つ文明を持つカード
・《時空の封殺ディアスZ/殲滅の覚醒者ディアボロスZ》《侵攻する神秘ニガ=アブシューム/五邪王ニガ=ヴェルムート》…超次元カードは統率者の持つ文明に関わらず入れることが出来ます。
・《「俺」の頂 ライオネル》《神聖騎 オルタナティブ》…ゼロ文明のカード
デッキに入れることができないカード
・《デーモン・ハンド》《英知と追撃の宝剣》《五元のロードライト》…統率者が持たない文明を持つカード
■デッキ構築関連
関連 | |
質問 | 統率者と同じ名前のカードをデッキに入れることはできますか? |
回答 |
できません。 統率者は構築ルール上、デッキに含まれます。 |
関連 | |
質問 | 統率者禁止以外の禁止カードの指定を受けているカードを統率者に指定することはできますか? |
回答 |
できません。 統率者は構築ルール上、デッキに含まれます。 |
関連 | 《四十日鼠 チョロチュー》 |
質問 | 《四十日鼠 チョロチュー》をデッキに複数枚入れることはできますか? |
回答 |
2枚以上入れることができます。 |
関連 | |
質問 | クリーチャー面と呪文面で異なる文明を持つツインパクトカードは、構築ルール上の文明はどうなりますか? |
回答 |
クリーチャー面と呪文面の両方の文明を持つカードとなります。 |
関連 | |
質問 | クリーチャー面と呪文面で異なる文明を持つツインパクトカードを統率者にした場合、デッキに入れられる文明はどうなりますか? |
回答 |
統率者はカードとしての文明を持つことになります。 つまり統率者のクリーチャー面と呪文面の両方の文明のカードを入れることができます。 |
■統率者関連-統率領域から召喚する
関連 | 《超九極 チュートピア》《スパイク・スピーゲル》《U・S・A・BRELLA》 |
質問 | 統率領域は「手札」に含まれますか、それとも「手札以外」に含まれますか? |
回答 |
「手札以外」に含まれます。 統率領域は手札ではなく、また、独立したゾーンです。 |
関連 | |
質問 | 統率者をG・ゼロ、ギャラクシールド等でコストを支払わずに召喚することはできますか? |
回答 |
できます。 コストを支払わない召喚なので、それまでに統率領域から召喚した回数に関わらずコストを支払わずに召喚できます。 |
関連 | |
質問 | 統率者がニンジャ・ストライク、キリフダッシュ等を持っていたり、《極頂秘伝ゼニス・シンフォニー》などで統率者を召喚できる場合は、その効果に従ったタイミングで召喚できますか? |
回答 |
できません。 統率者が召喚できるのは自分のメインステップ中だけです。 |
関連 | |
質問 | ドロン・ゴーや侵略、革命チェンジなど手札からクリーチャーをバトルゾーンに出す効果で統率領域の統率者をバトルゾーンに出すことはできますか? |
回答 |
できません。 統率領域は手札ではなく、統率領域から統率者をバトルゾーンに出せるのは召喚だけです。 また、統率者が召喚できるのは自分のメインステップ中だけです。 |
関連 | |
質問 | ツインパクトカードである統率者の、呪文面を唱えることはできますか? |
回答 |
統率領域から唱えることはできません。 統率領域以外のゾーンからは唱えることができます。唱えた場合、統率領域に戻すことはできません。 |
■統率者関連-統率領域に戻す
関連 | |
質問 | 統率者がバトルゾーンから手札に戻された後、手札から統率者を召喚する時、コストはどうなりますか? |
回答 | 統率領域から召喚した回数に関わらず、元々のコストで召喚できます。 |
関連 | |
質問 | 統率者が破壊されて統率領域に戻したとき、《屑男》の効果でカードを引くことはできますか? |
回答 | 戻すことは状況起因処理であり、引くことができます。 |
関連 | |
質問 | ラスト・バーストを持つ統率者が破壊されてラスト・バーストでツインパクトカードの呪文面を唱えた場合、統率領域に戻すことはできますか? |
回答 |
できません。 バトルゾーン→墓地→墓地という順番で移動するため、唱えた場合、統率領域に戻すことができません。 |
■統率者関連-その他
関連 | |
質問 | 統率者がクリーチャーの下にあるとき、そのクリーチャーが相手プレイヤーを攻撃してブロックされた時、カードを引くことはできますか? |
回答 | できません。 |
関連 | |
質問 | 統率者がクリーチャーの下にあり、そのクリーチャーと一緒にバトルゾーンを離れたとき、統率領域に戻すことはできますか? |
回答 | できます。 |
■ゴッド統率者関連
関連 | |
質問 | ゴッド統率者を統率者に指定している時、統率者を除いたデッキの枚数は何枚になりますか? |
回答 | ゴッドの完成形の形にに関わらずゴッド統率者は1枚のカードとして扱われるため、59枚になります。 |
■同名カードの2度撃ち制限ルール関連
デッキに4枚より多く入れることができる能力を持つカードを除き、プレイヤーは自身が同じターン中に使ったりバトルゾーンに出したカードと同じ名前のカードを使ったりバトルゾーンに出すことはできません。
関連 | |
質問 | 《トロン》をバトルゾーンに出したターンに、《D2V-禁断のボルトロン》をバトルゾーンに出すことはできますか? |
回答 | できます。 |
関連 | |
質問 | 《マッド・デーモン閣下》をバトルゾーンに出したターンに、《マッド・デーモン閣下》の呪文面である《デーモン・ハンド》を唱えることはできますか? |
回答 |
できます。 |
関連 | |
質問 | ツインパクトカードでない方の《デーモン・ハンド》を唱えたターンに、《マッド・デーモン閣下》の呪文面である《デーモン・ハンド》を唱えることはできますか? |
回答 |
できません。 |
関連 | |
質問 | 《マッド・デーモン閣下》をバトルゾーンに出したターンに、ツインパクトカードでない方の《デーモン・ハンド》を唱えることはできますか? |
回答 | できます。 |
関連 | |
質問 | 《終葬 5.S.D》の効果で、《Q.Q.Q.X》をバトルゾーンに出すことはできますか? |
回答 |
できます。 |
関連 | |
質問 | 《連殺の卍月ハンド》の効果で自分の手札を捨てても2回目を唱えることはできませんが、手札を捨てること自体はできますか? |
回答 | できません。 |
■その他
関連 | 《Q.Q.Q.X》 |
質問 | カードの効果で勝利することはできませんが、敗北したり、させたりすることはできますか? |
回答 | できます。 |
■特殊なカードの裁定
関連 | 《Spread Joy to the World!/デュエ友こぞりて》 |
質問 | シールドに置かれたパックは、カードですか? |
回答 |
カードであり、パックでもあります。 《超電磁 パックE》の裁定と同じように、パックの中身はカードであり、カードを参照するあらゆる効果の対象となります。 複数のカードが入っているパックは、シールド・プラスなどで重なったシールドと同じようにふるまいます。 |
関連 | 《Spread Joy to the World!/デュエ友こぞりて》 |
質問 | シールドに置かれたパックのカードに、向きはありますか? |
回答 |
シールドに置かれるときは、指定がない限り裏向きで置かれたことになります。 |
関連 | 《Spread Joy to the World!/デュエ友こぞりて》 |
質問 | シールドゾーンにあるパックをブレイクするとき、どのように処理を行いますか? |
回答 |
パックを開封し、カード以外の物品を取り除いた後、中身のカードがブレイクされ手札に加えます。 この時、S・トリガーなどの効果を使用することができます。 |
関連 | 《Spread Joy to the World!/デュエ友こぞりて》 |
質問 | シールドゾーンにあるパックを墓地やマナゾーンなど、他のゾーンに移動させるとき、どのように処理を行いますか? |
回答 |
パックを開封し、カード以外の物品を取り除いた後、中身のカードを該当のゾーンに移動させます。 |
関連 | 《Spread Joy to the World!/デュエ友こぞりて》《処罰の精霊ウラルス》《冥界の手》 |
質問 | シールドゾーンにあるパックに対して、シールドを見る、シールドを表向きにする、シャッフルするなどの効果を使うとき、どのように処理を行いますか? |
回答 |
パックを開封し、カード以外の物品を取り除いた後、通常のシールドと同じように効果の処理を行います。 |
関連 | 《Spread Joy to the World!/デュエ友こぞりて》 |
質問 | シールドゾーンにあるパックに対して、要塞化したり、シールド・プラスしたり、シールドの上にカードを置く効果を使うとき、どのように処理を行いますか? |
回答 |
パックを開封せずに、通常のシールドと同じように効果の処理を行います。 |
関連 | 《Spread Joy to the World!/デュエ友こぞりて》《煌メク聖戦 絶十》《音奏 ハイオリーダ》 |
質問 | 《超運命 アミダナスカ》がバトルゾーンにいる時、シールドゾーンにパックが置かれた場合、《超運命 アミダナスカ》の効果は何回誘発しますか? |
回答 |
パックに入っているカードの枚数分、効果が誘発します。 |