初めまして、Laと申します。
この度、デュエルマ☆スターカップ店舗予選にて権利を獲得することが出来ましたので、使用デッキの解説をさせていただきます。
『青t白マスターG』
1 x スパイラル・ゲート
1 x 奇天烈 サイコロン
2 x アクア・スーパーエメラル
3 x アクア警備員 ラスト
3 x 超奇天烈 ベガスダラー
3 x 超奇天烈 マスターG
4 x 一撃奪取 マイパッド
4 x 終末の時計 ザ・クロック
4 x 奇天烈 チャンG
3 x サイバー・I・チョイス
4 x 閃光の守護者ホーリー
4 x 革命龍程式 シリンダ
4 x 奇天烈 ベガス
■このデッキを選択した経緯
【黒単革命】が半数を占め、残りが【レッドゾーン】、【青単侵略】、【白黒革命】、【ヘブンズゲート】辺りと予想しました。
その中でも【黒単革命】に1番勝てる見込みがあり、他のデッキにも完全に不利なデッキタイプは少ないのが【青単侵略】だったため、使用に踏み切りました。
少なからず、同じ考えの方がいらっしゃるのではないでしょうか。
■基本的なデッキの動かし方
《一撃奪取 マイパッド》→《奇天烈 ベガス》or手札公開《奇天烈 チャンG》の初動から4ターン目に《超奇天烈 マスターG》侵略を目標に序盤から盾を割っていき、最後は《アクア警備員 ラスト》で安全に止めを刺します。
ビートダウンが相手の場合、12枚も搭載されたSTを踏ませることで勝利を狙えるでしょう。《終末の時計 ザ・クロック》と《閃光の守護者ホーリー》を同時に使えるのはこのデッキの強みです。
■各カードの解説
・《一撃奪取 マイパッド》
前述した通り3ターン目に《奇天烈 ベガス》をプレイする他、【レッドゾーン】等の早期に盾を3枚以上割ってくるデッキに対して1ターン早く《革命龍程式 シリンダ》をプレイしチャンスを作ることが出来ます。
環境の高速化に伴って緑を採用しないデッキでもマナ加速を必要とするようになったため、今後もこのカードのような擬似マナ加速は採用され続けるでしょう。
・《終末の時計 ザ・クロック》
お馴染のST。踏み方によっては《革命龍程式 シリンダ》の革命が発動出来なくなるので注意が必要。
今回の進化クリーチャーは、侵略を狙わなければどの青のクリーチャーの上にも置けるため重要度が増しています。
・《奇天烈 サイコロン》
初動に不安があったので採用しましたが、重要な侵略先がボトムへ送られるリスクを懸念してプレイする機会が少なかったため《アクア警備員 ラスト》等に枠を譲ってもいいのかもしれません。
緑入りのデッキを使う際、マナ加速カードが8枚でも気にならない人はそれで大丈夫でしょう。
・《アクア警備員 ラスト》
主に最後のシールドを安全に処理する時に使います。
対【ヘブンズゲート】では《奇跡の精霊ミルザム》のシールドプラスまで除去することが出来る為、かなり重要なカードになります。
自分の盾がない時にプレイすると盾が増えることは覚えておくといいかもしれません。
・《奇天烈 ベガス》
侵略元。不確定ではありますが3ドローは強力です。
ただ、なかなか成功しません…。
・《奇天烈 チャンG》
一時期3マナの時に召喚出来ないと騒がれていましたが、現在では問題なく召喚出来るようになりました。
公開したカードが侵略の場合は次のターンに乗ることが出来るためそれほど痛くなく、序盤では除去されにくい4000ラインなので安心して出すことが出来ます。
・《革命龍程式 シリンダ》
【レッドゾーン】に対して必ずプレイしたいので4枚採用しましたが、元から相性があまり良くないので【黒単革命】に寄せる場合は《超奇天烈 ダイスダイス》に少し差し替えていいのかもしれません。
《一撃奪取 マイパッド》→コマンド→《一撃奪取 マイパッド》の上に《革命龍程式 シリンダ》を乗せることで2ドローしながらコマンドの方を侵略させると4ターン目に4打点生成でき、非常に強力です。
・《サイバー・I・チョイス》
自分の中では《機術士 ゾローメ》との選択でしたが、終盤には《機術士 ゾローメ》ではどうにもならないことが多く、抱え込んでいた《終末の時計 ザ・クロック》や《閃光の守護者ホーリー》をプレイすることでチャンスを作れる為、此方を採用しました。
やはり相手が対応できないタイミングで自分のクリーチャーを増やすという行動は捨てがたいものです。
・《超奇天烈 ベガスダラー》
バウンスがとても魅力的ですが、侵略のせいで枯渇しやすい手札を補充することも出来ます。
黒系統の《一撃奪取 ブラッドレイン》や《暗黒鎧 ヴェイダー》等のシステムクリーチャーをバウンスできると勝ちに繋がるはずです。
・《超奇天烈 マスターG》
このデッキのエースクリーチャー。不確定ながら相手の除去を無効化することが出来てとても強力です。
《革命の防壁》以外の革命0トリガーを無効化することが出来、前述した《アクア警備員 ラスト》を絡めると安全に勝ちを拾えます。
この環境のデッキは偶奇が大体等しいのですが、自分の経験と直感を活かして生き残らせましょう。
・《閃光の守護者ホーリー》
Rev環境最強のトリガー。とても優秀です。
最初は《革命の水瓶》を採用していましたが最終的に1枚で大きなアドバンテージを得られる此方に入れ替えました。
ブロッカー付というスペックながら相手をアタックできるこのクリーチャーは、色があっていなくてもデッキに入ります。
■各デッキの立ち回り
・【黒単革命】
《超復讐 ギャロウィン》の存在がかなり厄介なので、早期の侵略によりブロッカーを無効化しながらの短期決着が望ましいです。
《革命の裁門》を使い続けることによりLOを防ぐことが出来るのでSTによるカウンターはあまり期待できません。粘られて山切れまで待たれると残念な結果に終わりがちです。
・【レッドゾーン】
苦手な相手です。先手《一撃奪取 マイパッド》スタートが出来れば多少の勝機が見えますが、どうしても物量に押し切られる事の方が多いです。
・【白黒革命】
中盤までに盾を1枚まで減らす事が目標になります。
《時の玉 ミラク》+《時の革命 ミラダンテ》の組み合わせがとても強力なので、自爆特攻をしてでも自分の場にクリーチャーを残さないようにしましょう。さもないと《時の革命 ミラダンテ》のフリーズ効果から《時の玉 ミラク》の自爆特攻で革命0を発動されてしまいます。
《暗黒鎧 ヴェイダー》等のプレイ回数にも寄りますが先方の山切れの方が早い筈なので、攻撃された時にSTを踏ませられれば《アクア警備員 ラスト》を召喚し勝利できます。
・【ヘブンズゲート】
《アクア警備員 ラスト》が重要です。
《超奇天烈 マスターG》のアンブロッカブルも有効ですし、このデッキに限っては9コスト圏が多いため奇数宣言で生き残ることが多いです。
■最後に
あと少し続く権利戦。このデッキがそのお役に立てれば幸いです。
■紹介
デュエルマスターズ一筋で長くプレイしている愛知県のプレイヤー。
堅実なプレイスタイルが特徴で、今回も危なげなく早い段階で権利を取得した。
地元から離れた名古屋のショップにも通って交友を広げつつ腕を磨いており、これからのトーナメントシーンでの活躍が期待される。
今年の公式大会では、入賞した姿を見せてくれるだろうか。