[デッキ解説]DMGP2nd使用 3軸緑単べアフガンbyえじま*

お久しぶりです。えじま*です。最近は仕事が忙しく、記事を書けていませんでした。申し訳ございません。今回はDMGP2ndに出場しましたので、そのデッキレシピと簡易レポートを記述します。

 

 

『DMGP2nd 使用デッキ3コスト軸緑単べアフガン』
4 x 冒険妖精ポレゴン
4 x 進化設計図
1 x ダンディ・ナスオ
3 x 天真妖精オチャッピィ
4 x 大集結!ドングリ軍団
4 x 雪精 ジャーベル
4 x 原始 サンナップ
4 x 密林の総督ハックル・キリンソーヤ
4 x S級原始 サンマッド
4 x 獣軍隊 ベアッサー
4 x 超獣軍隊 ベアフガン

2 x 邪帝斧 ボアロアックス/邪帝遺跡 ボアロパゴス/我臥牙 ヴェロキボアロス
1 x 勝利のプリンプリン/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン
1 x サンダー・ティーガー/雷獣ヴォルグ・ティーガー
1 x シルバー・ヴォルグ/撃墜王ガイアール・キラードラゴン
1 x 激相撲!ツッパリキシ/絶対絶命ガロウズ・ゴクドラゴン
1 x イオの伝道師ガガ・パックン/貪欲バリバリ・パックンガー
1 x 勝利のリュウセイ・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン

 

■コンセプト
環境にある3ターンキルの達成を目指すべアフガンではなく、溜める動きや長いゲームが狙える3コスト軸のべアフガンです。この環境ではシールドを中途半端に殴るというアクションが裏目になりやすいので、一気に打点を伸ばせるべアフガンの良さを生かした構築にしました。

 

■カード解説
・冒険妖精ポレゴン4枚、ダンディ・ナスオ1枚
このデッキ唯一の1コストクリーチャー。お目覚めメイ様は単体では殴れず、スナイプ・モスキートは自分のマナを縛ってしまい、結果的に裏目になることが多いので抜きました。
ポレゴンは手札に戻るというデメリットと思われがちな能力を持っていますが、レッドゾーンが多い環境では自分のリソースが削られない(自分のバトルゾーンにクリーチャーを残さない)ということがとても重要になります。
VSレッドゾーンでは相手に先行トップギアをされてしまうと、3ターン目にこちらのポレゴン、またはベアッサーの破壊が濃厚になってきます。ベアッサーを破壊されてしまったら、サンナップがない限りゲームになりません。
では殴らなければ。。。普通のべアフガンでそのプレイをすれば。。。と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、べアフガンはQブレイカー。1枚はシールドを破壊しておきたいですね。そして、普通の構成のべアフガンには、大集結!ドングリ軍団や天真妖精オチャッピィは入っていませんので、ポレゴンブレイクエンドのプレイは裏目になることのほうが多いです。
ダンディナスオは、サンマッドをマナに置けてポレゴンとパワーラインが被らない実質1コストのカード。3ターンキルにこだわっているわけではないので、2コストのこのカードがポレゴンの5枚目になると感じ、採用しました。

・進化設計図4枚
最強のドローソースです。このカードがなければこのデッキは成り立っていません。
サンマッドを多く採用することで、複数枚使えるときに相手のクリーチャーをマナ送りにしつつ殴ったり、自分のサンマッドと相手の場のクリーチャーをマナに置いてコントロール的な動きをすることもあります。
キーカードであるサンマッドを多くプレイするためにも、進化設計図は4枚です。

・天真妖精オチャッピィ3枚 大集結!ドングリ軍団4枚。
VSレッドゾーン、ミラー枠。レッドゾーンに対してタップクリーチャーを場に残しません。よって相手は、殴ることしかできません。そこで相手ターン中にクリーチャーを出すと簡単に場面を返せたり、返しのターンに勝ちに行くことができます。大集結!ドングリ軍団は、1点止めれる「緑」の「3コストクリーチャー」です。基本的にべアフガンに殴ってくる相手はジャスキル狙いだと思うのでこいつで止めれば十分。

・雪精 ジャーベル4枚
トレジャーマップ枠です。状況に応じてサンマッド、サンナップ、オチャッピィを持ってこれる3コストクリーチャーなので、弱い要素がないです。ジャーベルのおかげで溜める動きができるようになり、相手のシールドをキルターンまで1枚も割りに行かず勝つことができるようになってます。

・原始 サンナップ4枚
実質無条件のG0。弱い要素がないです。手札からサンマッドに進化してそのままべアフガン、また、横に並べて次のターンにはサンマッドに。
ジャーベル、サンマッドとの相性の良さが尋常じゃないです。コンセプトカードといっても過言ではありません。

・密林の総督 ハックル・キリンソーヤ4枚
突破力最強カード。緑の3コストで唯一単体でSAになれるカード。
ハヤブサケア、またバトルゾーンのクリーチャーを1体増やしながら、そのままサンマッドを乗せることもできるカードです。

・S級原始 サンマッド4枚
この3コスト軸べアフガンの中で一番強いカードです。相手の盤面を処理しながらTブレイカーを投げることができる緑のコマンド進化クリーチャー。手札、マナにあればあるほど強いですし、デッキの構成上、3コストが多いので、4枚です。

・獣軍隊 ベアッサー4枚、超獣軍隊 ベアフガン4枚
緑単べアフガンといえばこの2種類。ベアッサーはポレゴンにも乗せられるというメリットがありますし、サブプランの3キル、進化設計図のヒット率も考えて4枚です。
べアフガンは、基本的にはキルターンにしか出しません。しかしないと負けてしまう場面があったり、進化設計図のヒット率も考え、4枚にしています。

・超次元ゾーン
イメンの超次元にしています。1コストのカードをプレイすることが少ない関係上、イメンに採用される可能性のあるカードが4種類被っている(サンナップ、サンマッド、ジャーベル、オチャッピィ)ため、ブラフが2ターン有効になることが多いです。
この次元選択によって調和と繁栄の罠、ハヤブサマルをマナにセットしてもらうことがあったので、イメンの超次元にしています。

 

■環境デッキへのプレイ方針
・VSレッドゾーン
クロックを踏むか踏まないか、ここが大きなカギになってきます。踏んだら先手ならドングリ軍団次第、後手は基本負けです。
オチャッピィを構え、バトルゾーンにタップクリーチャーを置かないことを意識します。サンナップ+オチャッピィ サンナップドングリ軍団などと、パワーラインをずらして並べるプレイングもあります。
タップさえされていなければレッドゾーンXの封印は気になりません。なのでクリーチャーは極力アンタップ。先行だった場合、3ターンキルできるハンドであれば狙うことも視野に入れます。

・VSサソリス、イメンブーゴ
サソリスやイメンは中途半端にハンドを与えてしまうと相手の動きが強くなって負けることが多いです。シールドを殴らなければ相手の行動の選択肢が縛られます。
相手が殴るデッキだと認識していると、受け以外のハンドキープが温くなりがちなのでそれを逆手に取り、基本的には6点完成するまで殴りません。ジャーベル、サンナップがカギになります。
6点作れる。というタイミングで、べアフガンを侵略させて勝ちましょう。エウルブッカは割り切りの方針でいいと思います。

・VSアナデッド
ひたすらべアフガンを目指します。べアフガンをプレイしてしまえばこっちのもの。もし仮に、破壊されてしまったとしてもべアフガンはマナに送られるのでジャーベル、キリンソーヤなどの後続を投げて勝ちましょう。ハンドが整っていれば3キルも視野に入れましょう。

・VSモルトNEXT
べアフガンをできるだけ早くプレイして、プレイヤーへのダイレクトアタックはべアフガンでするように心がけましょう。ボルシャック・ドギラゴンや、革命の鉄拳で返される可能性をケアすることが重要です。モーツァルトが捲れてしまうのはどうしようもないので割り切り。もし相手が先行4ターン目にNEXTでジャスキルを仕掛けてきたとしてもドングリ軍団1枚で返せます。

・VS黒単
ファンタズムクラッチ入りの構成でも関係ありません。ひたすらリソース差をつけてべアフガンを絡めて殴りに行きましょう。進化設計図のヒット、ジャーベルがカギになります。

・VS天門
踏んだら基本的に負け。ですが、ミルザムエメラルーダからのループが失敗に終わった場合、また、最後のシールドからヘブンズゲートミルザムエメラルーダの場合、サンマッドでミルザムをマナに送ることができれば、相手のループは大幅に遅れます。サンマッドを後出しできるような殴り方を意識して殴りに行きましょう。

 

■DMGP2nd簡易レポート
1回戦モルトNEXT×
2回戦不戦勝
3回戦サソリス○
4回戦ドロマー超次元○
5回戦モルト王
6回戦刃鬼○
7回戦刃鬼○
8回戦赤t青レッドゾーン○
→64位で予選通過

本戦1回戦赤黒レッドゾーン○
本戦2回戦白青黒緑ヘブンズループ×

結果は、ベスト32でした。

3回戦のサソリスには次元ゾーンからイメンだと勘違いしてもらって、第2ターンにハヤブサセットしてもらったので、ジャーベルからべアフガンを絡め、6点並べて勝利!
4回戦のドロマー超次元は、相手が先行でベルリンをセットしたことによってかなり楽にプレイできました。ベアッサーを天界の神罰で除去されたのですが、サンナップ+サンマッド+べアフガンで盾を割り切り、最終的にはジャーベルからサンマッドを拾ってダイレクトアタックし勝利。
と、こういった形で超次元ゾーンはとても活躍しました。

6回戦の刃鬼には、相手先行で調和サイクリカ調和までプレイされましたが、相手のリソースが枯れたところで、1ターンの間が空き、その返しのターンに致死打点で突っ込んで勝ち。
本戦1回戦の赤黒レッドゾーンには、先行トリッパーをされましたがオチャッピィで返して、ペースをつかんで勝ち。と構築段階での優位性で勝つことができました。

通常のべアフガンでは落としていた試合がこれだけあったので、この構築は正解だったと感じています。

3コスト軸べアフガン。通常のべアフガンとは違い、プレイングはかなり難しくなっていますが、使ってみてはいかがでしょうか?


カテゴリ:ゲームストラテジー, デッキ解説(通常)