【デッキ解説】黒単除去デスシラズ【DS限定】

dmr13-v03-v

 

 

 

 

 

 

 

 

DS限定構築の「黒単除去デスシラズ」について記述します。

『DS黒単デスシラズ』

4 x 学校男
3 x ポーク・ビーフ
4 x ボーンおどり・チャージャー
4 x 爆霊魔 タイガニトロ
4 x 白骨の守護者ホネンビー
2 x 龍覇 ドクロスカル
4 x 龍覇 ニンジャリバン
4 x 魔狼月下城の咆哮
4 x 地獄門デス・ゲート
4 x 龍覇 ウルボロフ
3 x リュウセイ・イン・ザ・ダーク

2 x 悪夢卍 ミガワリ/忍者屋敷 カラクリガエシ/絡繰の悪魔龍 ウツセミヘンゲ
2 x 魂喰いの魔狼月下城/魔狼の悪魔龍 ミナゴロッセオ
3 x 滅殺刃 ゴー・トゥ・ヘル/魔壊王 デスシラズ
1 x 神光の龍槍 ウルオヴェリア/神光の精霊龍 ウルティマリア

*******

今回は限定構築への取り組みとしての3つ目、「環境の速度に合わせた限定構築ならではの堅実な動き」を目指した黒単の除去コントロールデッキです。

■基本方針

通常環境の黒単コントロールは序盤から《特攻人形ジェニー》に代表される1:1交換のハンデスを行い、《魔天降臨》のような相手の行動を大きく制限するカードをプレイする、または《ヴォルグ・サンダー》でのデッキ切れ勝利を目指して構築されています。

しかしこのDS限定環境に於いては通常環境におけるフィニッシャー級のカードがいずれも存在せず、そういった戦略は取れなくなっています。よって通常環境で使われている1:1交換のハンデスカードを搭載するメリットが小さいと思っています。デッキの枠を大きく消費する上に自分は強い行動が何もできず、リソースを失うだけになりがちだからです。

除去カードは通常環境と同じように使えますが、全てのデッキタイプに対して満遍なくいわゆる「詰み」を発生させるカードがない。それならば、別のアプローチが必要になってきます。

そこで注目したのが、新種族「ファンキー・ナイトメア」及び《滅殺刃 ゴー・トゥ・ヘル/魔壊王 デスシラズ》を中心とした構成です。これらのカード群は任意のタイミングで除去を行い、また破壊される、デッキもしくは場から墓地へと送れられることで次への展開に繋がるといった特性を持ちます。

優秀なファンキー・ナイトメアをデッキに多く投入し、これらを展開することで常にボードアドバンテージの優位を取り続ける事を目標にしています。

■採用カード

《学校男》

もっとも低コストで除去を放つことのできるカードです。
通常環境でお目にかかる事も多いのではないでしょうか。
ファンキー・ナイトメアではありませんが、1:1交換の除去は不利な盤面に対処するために必要不可欠であり、後述する《悪夢卍 ミガワリ》と大きなシナジーを形成しています。

《ポーク・ビーフ》

4000という次元呪文には焼かれず、4コストドラグナーと相打ちが取れるそれなりに高いパワー、及び破壊されたとき1ドローというファンキーナイトメアの破壊サイクルの軸になりうるカードです。ファンキー・ナイトメアなので、《滅殺刃 ゴー・トゥ・ヘル》で蘇生可能なブロッカーとして機能します。

《ボーンおどり・チャージャー》

墓地を2枚ランダムで肥やし、マナを1枚増やすという不確定要素のあるカードですが、このデッキの場合はどのタイミングでプレイしても裏目の少ない非常に優秀な呪文です。初動として最適ですし、墓地を増やすことで後々の展開の選択肢が増えていくため唱えるだけでアドバンテージの獲得に繋がりやすいのです。

《爆霊魔 タイガニトロ》

1:1交換のハンデスを活かせるような構成は難しい為、複数枚落とすプランを取っています。《ボーンおどり・チャージャー》から繋げることでそれは達成できるのです。最も残したいカードを相手が選んでしまいますが、2枚以上落とせれば相手のマナが伸びなくなるため十分な働きをしていると言えるでしょう。相手が先攻で手札を2枚以上使っている場合は腐ってしまいますが、その場合は除去やブロッカーの展開をすればいいので問題になりません。また、ファンキー・ナイトメアであり、破壊や墓地肥やしで墓地に落ちることで《滅殺刃 ゴー・トゥ・ヘル》からの選択肢としても十分機能しえます。

また、「効果のタイミングはターンエンド時」「ブレイクした盾は相手の手札になる」というマスターズの特性を活かし、ビートダウンを行うことでさながら《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》のような詰め方も可能になっています。

《白骨の守護者ホネンビー》

墓地肥やしを行い、生物を回収するブロッカーというだけでこのデッキに必要な役割を備えています。序盤、中盤にかけての展開を補助すると共に、《龍覇ウルボロフ》へのアクセスを担ってくれます。ファンキー・ナイトメアではないという事だけが悔やまれます。

《龍覇 ドクロスカル》
《龍覇 ニンジャリバン》

《滅殺刃 ゴー・トゥ・ヘル》から展開可能なドラグナー郡。最も主な装備対象は《悪夢卍 ミガワリ》です。
これらを展開→破壊→蘇生(展開)する一連の流れがこのデッキの主軸になっています。
《龍覇 ドクロスカル》はコスト4と軽い代わりに《魂喰いの魔狼月下城》を出すことが出来ないので注意が必要です。

《魔狼月下城の咆哮》

黒単デッキを使うメリットのひとつですね。1:2交換のトリガー除去はこの環境下でも機能します。ドラグハート・フォートレスに触れれば完璧でしたが、それは望みすぎというものでしょう。

《地獄門デス・ゲート》

汎用除去であり、アドバンテージの発生源となり得るカードです。墓地を利用する構成なので、蘇生効果は他のデッキ以上に使用可能。

《龍覇 ウルボロフ》

このデッキの主役。《滅殺刃 ゴー・トゥ・ヘル》を装備し、さらに墓地のファンキー・ナイトメアを呼び出し、エンド時に自分の意思で除去を放ちます。自身が自力でスレイヤーを持っているのがポイント。ファンキー・ナイトメアですが、《龍覇 ウルボロフ》は《魔壊王 デスシラズ》でしか蘇生できず、回収は《白骨の守護者ホネンビー》でしか行えないのが玉に瑕。

《リュウセイ・イン・ザ・ダーク》

他文明に対して送り出し、破壊以外の手段で除去されなければ圧倒的なプレッシャーを放ちます。ビートダウンに対してはフィニッシャーになり得るカードです。特にマナ送りや盾送りを用意しているデッキでなければその後の展開が全て止まってしまうので、非常に信頼が置けるでしょう。8コストと重い為、チャージャーを駆使し、また獲得したアドバンテージから毎ターンマナを伸ばすことで召喚を目指します。

 

超次元はドラグハートだけで構成されています。
現状では全て使用しています。

《悪夢卍 ミガワリ/忍者屋敷 カラクリガエシ/絡繰の悪魔龍 ウツセミヘンゲ》

これが装備されているドラグナーを破壊対象に取って《絡繰の悪魔龍 ウツセミヘンゲ》に龍解させ、なおかつ除去耐性持ちの状態にする事で単純にボードが増え、それによって非常に攻略されにくい盤面を形成します。《絡繰の悪魔龍 ウツセミヘンゲ》の破壊耐性効果は置換なため、《魔壊王 デスシラズ》で対象にとった場合、その時点で墓地が3枚以下の場合は破壊されてしまう点に注意が必要です。

《魂喰いの魔狼月下城/魔狼の悪魔龍 ミナゴロッセオ》

場の生物全てにスレイヤーを付与すると共に、相手生物を強制的に盾に向かわせることで、リソースの獲得及び、アタックトリガーの安全な機動をサポートする役割があります。スレイヤーブロッカーと組み合わせることで間接的な除去になります。

《滅殺刃 ゴー・トゥ・ヘル/魔壊王 デスシラズ》

《魔壊王 デスシラズ》への龍解をし、《魔壊王 デスシラズ》を場に残す場合とそうでない場合がありますが、いずれにしても除去を行うことが出来るので、非常に使い勝手がいいです。表も裏も併用して3体並べるケースが頻発したため、現状は3枚積んでいます。

《神光の龍槍 ウルオヴェリア/神光の精霊龍 ウルティマリア》

ドラグナーにブロッカーを付与するだけですが、この選択肢が取れることに意味があるのです。ドラグナーの汎用性の高さに一役買っていると言えるでしょう。

■プレイングに関して

自らを破壊することでアドバンテージにつながるのは《ポーク・ビーフ》及び《悪夢卍 ミガワリ》を装備したドラグナーであるため、《龍覇ウルボロフ》を出す前に場にこれらを並べているのが望ましいでしょう。基本的には《魔壊王 デスシラズ》の擁立から場を構築し、有効とされる相手に対しては《リュウセイ・イン・ザ・ダーク》での蓋を目指します。

******

このデッキは場に触り続ける能力に長けています。展開力が並外れており、今後も使用者の増加が予想されるとても良いデッキタイプだと思っています。

しかし闇文明にはドラグハート・フォートレスに対処するカードがありません。低速の除去コントロールを目指している以上、障害になりうる要素です。

それが現状の課題になっており、どうしても直接場から取り除く以外の方法で処理手段を考える必要があります。具体的に言うならば《爆熱天守 バトライ閣》《百獣槍 ジャベレオン》《龍波動空母 エビデゴラス》の3種類。《爆熱天守 バトライ閣》は《リュウセイ・イン・ザ・ダーク》での制圧によってその龍解条件を満たしづらくできます。
《百獣槍 ジャベレオン》は盾の枚数の注意さえあれど、基本的にはとにかく破壊の限りを尽くしてリソースを失わせることで一応対処可能(こちらの破壊サイクルが回っている場合のみ)ですが・・・。

問題なのは《龍波動空母 エビデゴラス》。《龍覇 M・A・S》の破壊をしないバウンス除去というテキストと合わせて非常に苦手な相手です。
もちろん、全く勝ち筋がないわけではありません。「除去での制圧を諦め、一気に打点を作り上げる」「先出し《爆霊魔 タイガニトロ》での高速ビートダウン」といったプランがあります。
しかしそれらは本来の動きと異なる上に、質の高いハンドが要求されるため条件が厳しいのです。

《龍覇 M・A・S》入りのデッキと当たらなければor引かれなければどうということはない、というのもまた真理ではあるので、今後のメタ次第では状況が変わりうるでしょう。今僕が述べたような心配事は全く無用なものとなるかもしれません。

では!


カテゴリ:デッキ解説(限定)