【デッキ解説】赤緑青イメンMASモルト【DS限定】

755fb00c867b7efcbd791090b15f01a6

 

 

 

 

DS限定構築の「赤緑青イメンMASモルト」について記述します。

『DS赤緑青イメンMASモルト』

4 x フェアリー・ライフ
4 x 霞み妖精ジャスミン
4 x 天真妖精オチャッピィ
2 x 有毒類 ラグマトックス
4 x 龍覇 イメン=ブーゴ

3 x 終末の時計 ザ・クロック
4 x 電脳決壊の魔女 アリス
4 x 龍覇 M・A・S

4 x 爆轟 マッカラン・ファイン
1 x カモン・ピッピー
3 x 龍覇 グレンモルト

3 x 逆転王女プリン

2 x 龍波動空母 エビデゴラス/最終龍理 Q.E.D.+
2 x 邪帝斧 ボアロアックス/邪帝遺跡 ボアロパゴス/我臥牙 ヴェロキボアロス
2 x 銀河大剣 ガイハート/熱血星龍 ガイギンガ
1 x 将龍剣 ガイアール/猛烈将龍 ガイバーン
1 x 勝利のリュウセイ・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン

*******

限定構築へのアプローチとして、前の記事で挙げた「好きなカードを使ってみる」とは今度は異なり、「通常環境でも強い動きをいかに再現するか」というテーマのもとに構築したシータカラーのビートダウンです。

■基本方針

7付近までマナ及び手札リソースを伸ばし、その時点でプレイできるカードから打点を作ることで速やかにワンキルないしそれに準ずるビートダウンを行うという方針です。

今回は「龍覇 グレンモルト」「龍覇 M・A・S」「龍覇 イメン=ブーゴ」の3種類のドラグナーをデッキに搭載しています。いずれも強力なカードです。

これらは通常の「グレンモルトビートダウン」及び「シューゲイザーワンショット」を模倣し、それをこの環境でも達成できるような構成を取っています。黒が入っていない分は、守りの厚さとドロー能力でカバーしています。

■採用カード

《フェアリー・ライフ》
《霞み妖精ジャスミン》

マナ加速カード。墓地を利用するギミックがこのリストにないこと、《邪帝遺跡 ボアロパゴス》の事を考慮すると、《霞み妖精ジャスミン》をマナに置いてライフをプレイするという通常環境とは異なるプレイが優先になるでしょう。

《天真妖精オチャッピィ》

基本的には場に残るマナ加速なのですが、《邪帝遺跡 ボアロパゴス》&《龍覇 イメン=ブーゴ》がある状態でストライクバックを行うと、マナから《終末の時計 ザ・クロック》や《逆転王女プリン》を相手ターン中に出せるという《神聖麒 シューゲイザー》には出来ないコンボがあります。《龍覇 イメン=ブーゴ》は除去に遭いやすくなかなか起こることでもないのですが、一応覚えておきましょう。

《有毒類 ラグマトックス》

《龍覇 イメン=ブーゴ》からの使いまわせる除去という事で2枚だけ投入しています。
気をつけてはいても、《永遠のリュウセイ・カイザー》《リュウセイ・イン・ザ・ダーク》《始原塊 ジュダイナ》等の制圧クリーチャーでうっかり詰んでしまう事はあるからです。相手にもアドバンテージを与えてしまう危険性があり、そこまで過信も出来ませんが1枚マナにあれば動きに幅が出るのでそれを買っての投入です。ボアロパゴスが擁立している状況下に於いてはジャスミン等から呼び出すことで無類の除去性能を発揮します。

《龍覇 イメン=ブーゴ》

このデッキの一番太い勝ち筋です。《邪帝斧 ボアロアックス》を装備することでかつての「シューゲイザーワンショット」のような動きを達成できます。マナが全色になる効果はこのカードが場に残っていなければならないので、それだけ注意。

《終末の時計 ザ・クロック》

トリガーとしてのこのカードを直接無力化するのはDS限定環境だと非常に困難な為、信頼が置けます。引いてしまった場合も、先述のマナから利用するコンボでケア出来るので腐りづらくなっています。

《電脳決壊の魔女 アリス》

《龍波動空母 エビデゴラス》のサポートカードであると同時に、単にプレイしても手札をリフレッシュできて次の強い行動に繋がりやすいため攻め手として有用です。あとかわいい!

《龍覇 M・A・S》

バウンス能力とドローソースの確保を同時に行えます。《英雄奥義 バーニング銀河》の判明によりドラグハートは除去されない、という常識は崩れてしまいましたが、それでも大概の状況で強いカード。《龍波動空母 エビデゴラス》は自身がワンキルに関与すると共に、必要な攻め札を供給してくれます。

《爆轟 マッカラン・ファイン》

マナ武装がなくても自分だけはSA(スピードアタッカー)という最低限の運用は果たせます。
イメンワンショットの最重要パーツであり、マナに用意しておいて《邪帝斧 ボアロアックス》の効果で出す、というのがやはり一番強い使い方でしょう。

《カモン・ピッピー》

何故か再録されてしまった殿堂カード。《龍覇 グレンモルト》と組み合わせることでワンキルです。
また、なぜかこれもイメンから呼び出せる為、《学校男》や《有毒類 ラグマトックス》等をかわしながら《勝利のリュウセイ・カイザー》を送り出せます。

《龍覇 グレンモルト》

このデッキの場合、最速で《龍覇 グレンモルト》をプレイすることはそこまで目指していません。
後続を投げられる場合はその限りではありませんが。
7マナまでは自分のマナを伸ばすことに尽力します。
どちらかというと相手のバトルゾーンにあるカードを処理するために使うことが多いですね。

《逆転王女プリン》

イメンワンショットのキーカードであり、トリガーで打点を止める役割、また自分が優位な場を築けている場合はタップキルも狙えます。

超次元はそれぞれドラグナーを複数使用することを考えて、もっとも強力な選択肢を2枚ずつ用意しています。3枚目が必要になったことは今のところありません。

■邪帝斧 ボアロアックス/邪帝遺跡 ボアロパゴス/我臥牙 ヴェロキボアロスについて

《邪帝斧 ボアロアックス》から《邪帝遺跡 ボアロパゴス》になる為の条件「コスト20以上」に関してですが、基本的な狙い目標は《龍覇 M・A・S》+《最終龍理 Q.E.D.+》+《龍覇 イメン=ブーゴ》+《電脳決壊の魔女 アリス》 です。
自力でアドバンテージを最も大きく稼ぎ出せるのがこの組み合わせですね。
もちろん
《龍覇 グレンモルト》+《熱血星龍 ガイギンガ》+《龍覇 イメン=ブーゴ》
ないし
《カモン・ピッピー》+《勝利のリュウセイ・カイザー》+《龍覇 イメン=ブーゴ》+α
等の組み合わせでもOK!
超次元を有効活用することで《邪帝遺跡 ボアロパゴス》へのアクセスが容易になるのです。

■ワンキルパターンについて

※いずれもトリガーがある場合はこの限りではありません。

①場になにもない場合:《龍覇 イメン=ブーゴ》を召喚し、マナゾーンに《爆轟 マッカラン・ファイン》と《逆転王女プリン》がある

基本パターンですね。イメンブーゴをスピードアタッカーにして2回攻撃、マッカランファインとプリンも攻撃可能なので、更地6打点作れるのがこのコンボの大きな特徴になっています。

②場に《龍波動空母 エビデゴラス》がある場合:《龍覇 イメン=ブーゴ》を召喚し、マナゾーンに《爆轟 マッカラン・ファイン》と《電脳決壊の魔女 アリス》がある

先程の逆転プリンの部分をアリスに変え、エビデゴラスを龍解させ《最終龍理 Q.E.D.+》にする事でWブレイカー2体を作るパターンです。

基本的にはこの2つになります。ターンを跨ぐものに関しては《龍覇 グレンモルト》を使用することで3打点を底上げできる、という事を覚えておくとよいでしょう。大雑把に言えば、2枚の龍覇を組み合わせることで潜在的に6点を生み出せるのです。

*****

以上です。通常環境で強そうな動き、ないしそういったカードは限定環境でも有用であることが多いです。もちろん限定ならでは…という珍しいカードばかりを使うのも魅力的ではあるのですが、まずはもともとあるものを使うのが王道でしょう。

デッキとしては今のところ採用カードがクリーチャーに寄っている為、制圧系のクリーチャーに上から押さえ込まれるのが苦手です。その分を大量の攻め手とトリガーでカバーしています。なのでその部分が気になった場合は追加のラグマトックスや父なる大地、バーニング銀河等の除去カードに声がかかると思います。

ではまた!


カテゴリ:デッキ解説(限定)