【第8回DM藤枝CC】RevF・メタゲームブレイクダウン

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-12-04-10-48-30 %e5%86%99%e7%9c%9f-2016-12-04-10-48-34

◆関連記事:【第8回DM藤枝CC】RevF限定戦上位デッキ紹介

 

 遂に年に一度のブロック構築戦シーズンが幕を開けました。
 開幕戦である中国・四国エリア代表決定戦で「黒赤緑t白青バスター」と「白青ミラダンテXII」が優勝。特に後者の構築が話題を呼び、元々最高の評価を得ていた「バスター」と共に一躍メタゲームの一角に躍り出ましたね。

 今回解析する第8回DM藤枝CCは、この開幕戦の翌日に開催された大会です。開幕戦の情報が出回ってから、第1部のデッキリストの提出まではたったの12時間余り。
 この日へ向けた試行錯誤と、直前で得た情報をもとに、選手たちは一体どのような構築をビルディングしてきたのでしょうか。

 

 

■メタゲーム・ブレイクダウン

%e5%8e%9f%e6%9c%ac150506

 前年度のブロック構築戦よりもかなり広いカードプールを獲得したRevFですが、意外にもメタゲームの分布は非常にシンプルなものでした(寧ろ普段の殿堂レギュレーションが群雄割拠過ぎるだけなのかもしれませんが)。

 もちろん、シンプルとは言えど構築ひとつひとつには明確な差があり、細かく仕分けすると非常に多種多様なアイディア達に驚かされます。上に掲載した”いつもの”アーキタイプ集計表では、その複雑さを表現する為、今回に限りタッチされた色でも仕分けて表記するようにしてみました。
 ご覧になって頂ければお分かりになられると思いますが、どのタイプも非常にカラフルです。カードパワーの高いレインボーカードが豊富で、しかもそれらにはS・トリガーや革命チェンジ等の踏み倒し手段が用意されておりますので、選手達が自身のデッキのカラーを積極的に増やすのも当然のことでしょう。

51pQovq0SaL dmldmr21-010 dmldmx24-046

 アーキタイプは大きく分けて3種類。

 使用出来るカードプールが狭まったことでより一層、その突出したパワーが目立つようになったか。RevFの舞台では、殿堂レギュレーションの舞台よりも更に「バスター」の勢力が大きくなっております。
 第1部、第2部ともに使用者数40名。使用率で言うと第1部は67.8%、第2部は75.5%という異常な数値を叩き出しております。記憶に抜け落ちがなければ、私がこの類のテキストカバレージを綴る様になってから、このような数値を公開したことはなかったはずです。
 上位入賞率も非常に高く、第1部ではTop8に7名、第2部では6名を輩出。そのどちらでも優勝、準優勝の座を獲得し、完全にこの日のフィールドを支配しました。

 そんな「バスター」の天下に風穴を開けんと、時点の座に食らいついているのが「ビッグマナ」。《獅子王の遺跡》や《トップ・オブ・ロマネスク》といったジャンプアップブーストが存在し、高コスト域に強力なカードが多数用意されているこのフォーマットですので、このアーキタイプに注目が集まるのも必然でしょう。
 使用率は第1部で23.7%、第2部で13.2%。第2部では勢力が小さくなったと思いきや、逆にTop8に2名輩出しポテンシャルをアピール。当然予選ラウンドから「バスター」ばかりと対戦していたであろう中でのTop8進出ですので、「バスター」をきっちり捌ける構築なのでしょう。
 ちなみにこのアーキタイプは、その種類の豊富さも魅力です。「バスター」の3分の1程度の勢力でありながら、サブタイプがそれとほぼ同じ数存在しておりました。可能性だけ注目すると、もしかしたら「バスター」よりもこのアーキタイプの方が優っているのかもしれません。

dmldmx24-005 dmldmr-051 dmldmr-040

 そしてもう一つは「ミラダンテXII」。このレインボー環境において、殆ど白と青の2色だけで構築された”異色の”開幕戦王者が、12時間後の藤枝のフィールドでも早速その存在を主張しました。
 使用率こそ第1部で8.5%、第2部で3.8%と伸びませんでしたが、流石に優勝リストが公開されてから間もない段階での数値ですので、このアーキタイプの実力を量るには適したものではないか。寧ろ、この日にこのアーキタイプを選択した選手達が、開幕戦の前からこれを練っていたのか、それとも情報を得てからの12時間足らずで自分のものにしてしまったのかが気になるところです。
 気になる戦果ですが、2部通してTop8進出は1名だけではありましたが、その選手が見事第1部にて3位入賞。ポテンシャルは確かですので、今後勢力の拡大が期待されます。

 

 

■各アーキタイプ解説

【バスター】

バスター

 2016年は《蒼き団長 ドギラゴン剣》の年であった。今年はまだ1ヶ月残っていますが、もうこの事実は揺るがないでしょう。
 RevFに舞台を変えてもその絶大なパワーは変わりません。《絶叫の悪魔龍 イーヴィル・ヒート》《リュウセイ・ジ・アース》《Mの悪魔龍 リンネビーナス》等、革命チェンジ元兼踏み倒し先が十分すぎるほど用意されており、殿堂レギュレーションのリストにも全く引けを取らないようなデッキパワーを誇っております。

 構築自体も殿堂レギュレーション同様、黒赤緑の3色をメインに白と青の2色をタッチしたものが最も人気を集めました。第1部では18名、第2部では23名が使用と非常に高い支持を得ており、2部通して4名の選手をTop8へ輩出しております。
 初動のマナブーストには《爆砕面 ジョニーウォーカー》《メンデルスゾーン》《ダーク・ライフ》がよく採用されております。特に《ダーク・ライフ》は”RevFの《勝利のアパッチ・ウララー》“とも呼ばれている《Mの悪魔龍 リンネビーナス》のリアニメイト効果と非常に噛み合っており、多くの選手に採用されておりました。
 また、レインボーを多めに構築して《裏切りの魔狼月下城》や《獅子王の遺跡》を採用しているリストも人気でした。1枚で3枚のカードを動かし得る非常に魅力的な多色武装も、難なく採用出来てしまう器用さも兼ねているのがこのアーキタイプの恐ろしいところです。


 

フルス選手 - 「黒赤緑t白青バスター」
第8回DM藤枝CC 第2部 4位 / RevF限定戦(2016.12.04)
DMvaultハッシュ:f3f51225880fdf3c0b25b0ea8bb6a9b1

1 x 禁断~封印されしX~/伝説の禁断 ドキンダムX
3 x 裏切りの魔狼月下城
4 x ダーク・ライフ
3 x 獅子王の遺跡
4 x 青寂の精霊龍 カーネル
2 x 音精 ラフルル
4 x 絶叫の悪魔龍 イーヴィル・ヒート
3 x Mの悪魔龍 リンネビーナス
3 x 葉嵐類 ブルトラプス
2 x 悪革の怨草士 デモンカヅラ
2 x 永遠のリュウセイ・カイザー
4 x 蒼き団長 ドギラゴン剣
2 x 百族の長 プチョヘンザ
3 x 蒼龍の大地


 

 一番人気を誇ったのは「黒赤緑タッチ白青」というカラーリングでしたが、一番戦果を挙げたのはそれに白の要素を強くした「白黒赤緑タッチ青」でした。2部通して6名をTop8に輩出し、第1部優勝、第2部優勝&準優勝と圧巻の成績。
 構築自体はパッと見「黒赤緑タッチ白青」に似ているのですが、殆どの構築が30枚近くのレインボーカードでデッキを構成しており、《メンデルスゾーン》《獅子王の遺跡》《 トップ・オブ・ロマネスク》といったジャンプアップブーストを用いて高マナ域へ到達することを第一として考えられているものが多かったです。実際の試合でも平然とマナを10近辺まで伸ばし、《永遠のリュウセイ・カイザー》等の高コストカードを使いこなしておりました。その姿はまるで「ビッグマナ」のよう。
 3ターン目までの動きが《メンデルスゾーン》だけ、という構築が殆どなので、若干スピードに関する安定性は「黒赤緑」系に劣り気味。しかし、この《メンデルスゾーン》が最大出力を放てるようドラゴンも目一杯採っているリストばかりでしたので、実は3ターン目にイーヴィルバスターを決めるだけの瞬発力も兼ね揃えております。溢れんばかりのデッキパワーに瞬発力が備わってしまっては、そりゃ強いワケですよね。


 

アツイ選手 - 「白黒赤緑t青バスター」
第8回DM藤枝CC 第1部 優勝 / RevF限定戦(2016.12.04)
DMvaultハッシュ:b2abc6829d21672e9c4858736880bcf6

1 x 禁断~封印されしX~/伝説の禁断 ドキンダムX
4 x メンデルスゾーン
2 x 獅子王の遺跡
4 x 青寂の精霊龍 カーネル
2 x 音精 ラフルル
2 x トップ・オブ・ロマネスク
4 x 絶叫の悪魔龍 イーヴィル・ヒート
4 x Mの悪魔龍 リンネビーナス
3 x 葉嵐類 ブルトラプス
2 x 悪革の怨草士 デモンカヅラ
3 x 永遠のリュウセイ・カイザー
4 x 蒼き団長 ドギラゴン剣
2 x 百族の長 プチョヘンザ
3 x 蒼龍の大地

 

シュカ選手 - 「白黒赤緑t青バスター」
第8回DM藤枝CC 第1部 成績優秀者(4-2) / RevF限定戦(2016.12.04)
DMvaultハッシュ:fdd5904f8deb2974aaf0928d325893b4

1 x 禁断~封印されしX~/伝説の禁断 ドキンダムX
4 x メンデルスゾーン
2 x 謎帥の艦隊
3 x 獅子王の遺跡
2 x 音精 ラフルル
4 x 青寂の精霊龍 カーネル
3 x 絶叫の悪魔龍 イーヴィル・ヒート
3 x トップ・オブ・ロマネスク
3 x Mの悪魔龍 リンネビーナス
2 x リュウセイ・ジ・アース
2 x 悪革の怨草士 デモンカヅラ
2 x 永遠のリュウセイ・カイザー
4 x 蒼き団長 ドギラゴン剣
2 x 百族の長 プチョヘンザ
2 x 蒼龍の大地
1 x メガ・ドラゲナイ・ドラゴン


 

 マナを伸ばしてから攻める、が原則化しつつあるRevFの「バスター」界隈ですが、序盤から相手のシールドを叩くアグレッシブルな構築も好成績を収めております。
 「成長型」とも呼ばれるこのタイプは、2ターン目から《無頼勇騎タイガ》《風の1号 ハムカツマン剣》で相手を攻撃しながら5コストのドラゴンに革命チェンジし、3ターン目に《蒼き団長 ドギラゴン剣》を着地させることを目指し構築されています。強力なトリガークリーチャーと革命チェンジという強力な構えがある環境とはいえ、流石に3ターン目から《蒼き団長 ドギラゴン剣》が走ってしまってはリターンするのも至難の業。

 しかも2ターン目の革命チェンジが《二族 ンババ》だった場合は3ターン目の選択肢に《時の法皇 ミラダンテXII》もあるのがこのデッキの大きな魅力。《次元の霊峰》がゲーム毎のフィニッシャー選びに一役も二役も買ってくれます。
 ちなみに、人によっては《冒険妖精ポレゴン》を採っている人も居るようです。今後の進化が期待されるタイプのひとつですね。


 

◆斎藤選手 - 「白黒赤緑t青バスター」
第8回DM藤枝CC 第2部 Top8 / RevF限定戦(2016.12.04)
DMvaultハッシュ:175519f0f725f3ad05544b2fd7e696f6

4 x 次元の霊峰
2 x 爆砕面 ジョニーウォーカー
4 x 無頼勇騎タイガ
4 x 風の1号 ハムカツマン剣
1 x 刀の3号 カツえもん
4 x 二族 ンババ
4 x 第1種 アクミM
2 x ナチュラル・トラップ
4 x イフリート・ハンド
4 x 葉嵐類 ブルトラプス
4 x 蒼き団長 ドギラゴン剣
3 x 時の法皇 ミラダンテXⅡ


 

 

 

【ビッグマナ】

dmldmx24-017

 久しぶりにブロック構築戦にこのアーキタイプが帰ってきました。豊富なジャンプアップブーストから高コスト帯のカードで制圧する王道パターンが、RevFの舞台でも楽しむことが出来ます。

 《獅子王の遺跡》《トップ・オブ・ロマネスク》《百族の長 プチョヘンザ》《蒼龍の大地》の採用数が非常に多く、それに比例して白赤緑の3色を中心に組まれたリストが多かったようです。
 また白のD2フィールドを採用しているリストが多く、特に《百族の長 プチョヘンザ》《族長の魂友 ワチャゴナ》《革命のD ビッグバン・フェスライブ》のパッケージは多くの選手が採用していました。
 フィニッシャーとしては《ボルメテウス・蒼炎・ドラゴン》が人気を集め、青と赤の両方を採っているリストの多くに搭載されておりました。トリガーが強いプールですので、それに比例してボルメテウスのシールド焼却能力の評価も高くなっているのでしょう。


 

ヒロリン選手 - 「白青赤緑ビッグマナ」
第8回DM藤枝CC 第2部 3位 / RevF限定戦(2016.12.04)
DMvaultハッシュ:f6c66cee1749404a69c5d7319dd5fd89

2 x オリオティス・ジャッジ
4 x ジオ・ブロンズ・マジック
3 x 獅子王の遺跡
2 x 雷鳴の守護者ミスト・リエス
2 x Dの楽園 サイケデリック・ガーデン
4 x 青寂の精霊龍 カーネル
2 x 飛散する斧 プロメテウス
2 x トップ・オブ・ロマネスク
1 x 革命のD ビッグバン・フェスライブ
3 x 音階の精霊龍 コルティオール
3 x 永遠のリュウセイ・カイザー
4 x 百族の長 プチョヘンザ
1 x 族長の魂友 ワチャゴナ
3 x ボルメテウス・蒼炎・ドラゴン
4 x 蒼龍の大地

 

GNしゃもじ選手 - 「白青赤緑t黒ビッグマナ」
第8回DM藤枝CC 第1部 成績優秀者(4-2) / RevF限定戦(2016.12.04)
DMvaultハッシュ:80458afd7a6aa495a713cfbb9151394b

4 x オリオティス・ジャッジ
4 x ジオ・ブロンズ・マジック
4 x 獅子王の遺跡
3 x 青音の精霊龍 リンガール
3 x 青寂の精霊龍 カーネル
1 x T・ビウオ
4 x リュウセイ・ジ・アース
4 x 音階の精霊龍 コルティオール
4 x 百族の長 プチョヘンザ
3 x 蒼き団長 ドギラゴン剣
2 x ボルメテウス・蒼炎・ドラゴン
4 x 蒼龍の大地


 

 

 

【ミラダンテXII】

dmldmr-003

 ブロック構築戦シーズン開幕戦での華々しいデビュー。去年の「レッドゾーン」対「ヘブンズゲート」のように、これから「バスター」対「ミラダンテXII」の構図が出来上がっていくのでしょうか。

 殆どのリストが白青メイン、人によって《永遠のリュウセイ・カイザー》を採用したりする程度で、基本は2色で構成されております。
 とにかくSトリガーと革命チェンジを厚く採り、相手の攻撃を一度受け止めてカウンター、というのがコンセプト。パワーの高い《蒼き団長 ドギラゴン剣》等は《大聖堂 ベルファーレ》でフリーズさせ、後続を《時の法皇 ミラダンテXII》で封じ込めます。
 厚く採られた革命チェンジが全て青のコマンドでもあるので、《禁断機関 VV-8》の封印開放を実現しやすいのも魅力の一つ。相手のクリーチャーをタップするカードがたくさん採られていますので、タップキルしながら革命チェンジを繰り返して安全に封印開放を目指すことが出来ます。

 今回入賞したリストはトリガーが14枚の構築でしたが、人によっては20枚を超えるリストもあるようです。このまま「バスター」の天下が続くのであれば、そういった構築が主流になっていくかもしれません。


 

たと選手 - 「白青ミラダンテXII」
第8回DM藤枝CC 第1部 3位 / RevF限定戦(2016.12.04)
DMvaultハッシュ:8f1529f29b859a7aa22172a229351624

4 x エナジー・ライト
3 x ファイナル・ストップ
4 x スパーク・チャージャー
4 x ドラゴンズ・サイン
4 x 青寂の精霊龍 カーネル
2 x 幸弓の精霊龍 ペガサレム
4 x 禁断機関 VV-8
4 x 大聖堂 ベルファーレ
3 x 星光の旋律 ベルファーレ
4 x 音階の精霊龍 コルティオール
4 x 時の法皇 ミラダンテXII


 

 

 

 さて、今回の解析は以上となりますが、いかがだったでしょうか。

 「バスター」が占拠したフィールドで開幕したRevFですが、その一方でそれらを駆逐せんと生み出された「ミラダンテXII」が早速の大金星。その後ろには「バスター」と「ミラダンテXII」の双方を食らわんとする「ビッグマナ」が控えており、メタゲームは三つ巴を形成しつつあるようです。
 最早どこのエリアに於いても「バスター」が山ほどいるのは確定的ですので、今後は「バスター」以外の勢力がどんな伸び方をするか、どんなアプローチでこのメタゲームを崩しに掛かってくるのかに注目したいですね。「ミラダンテXII」も「ビッグマナ」も時間が経つにつれて使用率が伸びることが十分に考えられますし、今回まだ確認されていないアーキタイプが突然デビューする可能性だって残っております。

 そして、忘れてはならないのが12/16(金)の新エキスパンションリリース。革命ファイナル最終章のプールが追加され、このメタゲームがどのように乱れ、荒れるのか。昨年度はプール拡大に伴い、メタの一角であった「黒単ギャロウィン」がTier1から転落するということがありました。今年は何が転落するのか、そして何かメタゲームによじ登ってくるのか。

 それではまた、今度はエリア代表決定戦にてお会いしましょう。

 

 Thunders#36


カテゴリ:メタゲーム・ブレイクダウン